Compresspor 2 再び
Compressor 2に対する要望を以前書きましたが、TMPeg Encと Compressor 2はそもそも目標としている処理が違うので、以前の要望は無理かもとの結論に至りました。
というのもTMPegは出来上がったムービーを変換しているだけの作業に対して、Compressorはムービー自体を作成しているんですもんね。FInalCutExpressで、内容を変更されると、Compressorにしてみれば一大事な訳ですから。「おいおい、もう一回やり直しかい?」てな感じでしょうか。
ですが、バッチ処理していないFinal Cut Expressのプロジェクタは追加できる仕様にしてほしいところです。
Compressorにシーケンス解析機能をつけてもらい、シーケンスデータのみバッチに登録。シーケンスデータを変更しようとした際には「このシーケンスデータはただいまCompressorで使用中です」みたいなメッセージを出して警告なり中止させるといったことになればとても素敵だと思います。
« Xcode アクション接続で四苦八苦 | トップページ | Xcodeで文字列表示 »
「今日のソフトウェア」カテゴリの記事
- iPad、iPhoneのメモとEvernote(2020.01.11)
- MacでDVD-Videoを作るために私がやったこと(2019.03.24)
- 会社でUE4を学習しようと思っているのに、なんだかバタバタ(2017.12.15)
- 大変なキャプチャー編集(2017.10.21)
- toast 16が出てますねぇ(2017.10.13)
コメント