FileMaker Pro 7でHTML
ホームページ内のリンクページを作成する業務をおこなったときの話です。
そのリンクページはお世話になっている事務所を羅列する一般に見受けられるページです。
しかし、あいうえお順として並べ横2列の表スタイルは、抜き差しをおこなうたびにめんどうなことになりそうだったので、なんとか楽に更新できないものかと考えておりました。
エクセルでの書き出しは、余計なタグがつきすぎていやだし、入れ替えは結局めんどそうだしと考えたのがFIleMaker Pro 7。データベースソフトだから、抜き差しの管理は大丈夫そうとFileMaker を使うことに。普段はちょっとしたお金の管理を記録しているぐらいにしか使っていないのでもっと使い方を覚えようとのもくろみもありこのソフトでいくことに。
とりあえずHTMLで書き出しができることが判明。よしよし、とバナー画像をオブジェクトとして張って、会社名と、個人名をフィールドに入力とデータベースの定義をおこなって、4件ほどサンプルで入力。いざ出力…しようとすると、オブジェクトは出力できない旨のメッセージが。
えーバナー画像のデータは吐き出せないの、それができなければHTML後の修正はそれはまた手間のかかることになってしまうーと考えてみても対策など思いつく訳もなく、時間もないので、自力でHTMLをくむことにしました。
もし、そのままFileMakerで作業をおこなっていても次の試練があったのですよ。バナーへのリンク張り。
結局最後そこで引っかかっていたかも
時間をみつけて簡単に修正できる方法を探さなくては
« でもFireworks | トップページ | FireworksとPhotoshop プラグイン »
「今日のソフトウェア」カテゴリの記事
- iPad、iPhoneのメモとEvernote(2020.01.11)
- MacでDVD-Videoを作るために私がやったこと(2019.03.24)
- 会社でUE4を学習しようと思っているのに、なんだかバタバタ(2017.12.15)
- 大変なキャプチャー編集(2017.10.21)
- toast 16が出てますねぇ(2017.10.13)
コメント