Motion と FCPの連携。アイタタ
FCPに静止画のTIFFを配置し紙芝居のようなムービーを作成しています。PSDでも問題ないのですが、FCPにのせた際にTIFに変換した方が軽かった(PSDをそのままのせたので、レイヤー数が複数あったためだと思いますが…)のでそのまま使っておりました。人物と背景を別にして、人物のみにズームしたり、移動させたりと様々な演出を仕掛けます。おおむね、FCPで間に合うのですが、ガウスブラーをかけたときにその変化が滑らかにいきません。複数の人物にかけたせい(前ピン、後ピンみたいなこと)と思い、ひとりずつに設定し直したのですが、やはりカクカクします。
でこんなとき頼りになるのはMotionです。
ところがMotionに送信するとFCPでの上のトラック(この場合人物)がFCPでは抜けて表示されている部分が真っ白になって背景が見えない状態になってしまいました。
原因を究明すべきところなのでしょうか、作業の日程もありこの場をなんとかするしかありません。といっても今回の方法はFCPでなんとかする方法は思いつきませんでした。仕方なく、一度FCPでムービーを書き出し(カクカク部分を含むムービー)Motionに配置し、そのムービーをみながらまねするという原始的な方法しか思いつきませんでした。
結局それって、やり直しと同じですよね。
作業に2時間ほどかかってしまいました。とほほです。
« FCP Studio 送信 | トップページ | Photoshopエフェクト画像へのαチャンネルの付け方 »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
- Character Animator用のキャラクターを作る時は、「オリジナルで編集」を使いながら(2018.08.15)
- Character Animatorが大好評(2018.08.07)
コメント