Parallel desktop
parallels Desktop体験版をダウンロードして、ムービーのコンバートを試してみました。
ペンティアム4:2.4G VS Core 2 Duo 2.33Gです。
同じファイルをコンバートした訳ではないので、アバウトな比較ですが、1/3ほどの時間で終了しました。
すごく、すばらしい値をたたき出してくれました。感動ものです。
parallels Desktopは購入してもいいと思ったのですが、Windows OSを購入するのはかなりの出費です。
Home editionを購入したとしても2万円ほどの出費、ましてやVistaを購入したら、ムービーコンバーターもアップグレード購入しなくてはならないかもって感じで、これまた、4万円ほどの出費になりそう。
XPのProfessional版のライセンスパックを調べたところ、正規のものより4千円ほど安いだけ。
こんなに頼りになるソフトなのに、総額が高すぎ。
思案のしどころです。
« アクティビティモニタ | トップページ | WMV Studio Pro HD »
「今日のソフトウェア」カテゴリの記事
- iPad、iPhoneのメモとEvernote(2020.01.11)
- MacでDVD-Videoを作るために私がやったこと(2019.03.24)
- 会社でUE4を学習しようと思っているのに、なんだかバタバタ(2017.12.15)
- 大変なキャプチャー編集(2017.10.21)
- toast 16が出てますねぇ(2017.10.13)
コメント