Parallels desktop 大変重宝してます
WMVへのコンバート。2パスでの書き出しが必須なため、parallelsからWindowsXPを使って書き出しをおこなっています。
ペンティアム4 2.4GHzより確実に早いです。(当たり前だーって突っ込みはご勘弁!!)
今回は書き出したムービーを実機で再生すると途中で止まる現象に遭遇し、その解決策を試すために何度もカット&トライを繰り返さなくてはならず、そのときにもParallels Desktop + MacBookProの早さを思い知りました。
BootCampよりは遅いとのことですし、DirectXはサポートされていないとの事ですが、やはり、一つのアプリケーションとして動作する環境はとても便利です。Final Cut でかきだして、Parallelsで変換という連携は大変効率がよかったです。BootCampよりも遅いとしても立ち上げの時間などを考えると軍配はParallelsにあがります。
Macを買ってWindowsマシンとして使おうという人には不要なソフトでしょうが…
マックにつないでいる外部ディスクをParallelsの外部ディスクとして認識させる方法が現在不明です。
これがわかれば現在parallelsないのマイネットワークからマックの外部ディスクにアクセスしている状況から脱却できるのですが。
プロトンさん、早くメールの回答お願いしまーす
« Final Cut Pro ビデオスコープの使い方 | トップページ | ちょっと余裕な時間 »
「今日のソフトウェア」カテゴリの記事
- iPad、iPhoneのメモとEvernote(2020.01.11)
- MacでDVD-Videoを作るために私がやったこと(2019.03.24)
- 会社でUE4を学習しようと思っているのに、なんだかバタバタ(2017.12.15)
- 大変なキャプチャー編集(2017.10.21)
- toast 16が出てますねぇ(2017.10.13)
コメント