SoundTrackPro久々起動
音源の編集の為に久しぶりにSoundTrackProを使いました。
なかなか、慣れないソフトなものでいつも編集時に困ってしまいます。
かなり以前に使っていたいたソフトのSoundEditなどとは編集ポイントの選択が違うのでその点からかなり使いづらく感じていました。
ところが、今回は発想を少し変えてマークを使って編集する方法を試してみました。編集と言っても長時間録音したデータから必要な部分を抜き出しファイルにする事でした。こういった作業ならマークで挟まれた範囲をダブルクリックすると、その範囲が選択され選択「範囲からファイルを作成する」を選ぶとファイルを作成してくれます。いい調子。といいkになっていたのですが作られたファイルが巨大になってました。単純にファイルはaiffとして保存したのそんなはずはない。と別のアプリケーションで開こうとすると開けません。何か問題があるとおもいQTで開き「サウンドからAIFFで書き出し」てみると小さくなっていました。
気をつけないとSoundTrackProからAiffで書き出した時にはアクションの履歴がのこっているのではないかと思われます。一応アクションの平坦化を選んでaiffでセーブしたのですが…
« バックアップ、助かった | トップページ | スティッキーズにアドレスをドロップすると »
「今日のソフトウェア」カテゴリの記事
- iPad、iPhoneのメモとEvernote(2020.01.11)
- MacでDVD-Videoを作るために私がやったこと(2019.03.24)
- 会社でUE4を学習しようと思っているのに、なんだかバタバタ(2017.12.15)
- 大変なキャプチャー編集(2017.10.21)
- toast 16が出てますねぇ(2017.10.13)
コメント