ParallelsでVista
今、つかっているParallels Desktopは2.0。
Vistaも動くとのことでHome Premiumを購入。購入目的はParallels上で作成したアドベンチャーゲームの動作チェック。
作ったデータにアクセスできず、現状は頓挫中。
そんな時、そういえばVistaってAquaに対抗したAeroっていう機能が使える事を思い出し、早速試してみる事に。
ウェルカムセンターっていうヘルプからAeroの使い方をしらべて、とりあえずWindowsフリップ3Dの機能を呼び出そうとしてもなにもおこりません。
これは、なにかあると思いネットを調べてみると、Parallels Desktop2.0ではAeroは使えないらしいとが判明。
3.0では対応しているのかもしれませんが…
ちょっと無理して買ったHome premiumの意味がなかったって事?
と、そんな世界に行っている場合ではなく、はやくVistaで動作するかチェックしなくては。
« paralells 不調かもその2 | トップページ | xcodeでセーブができないよん »
「今日のソフトウェア」カテゴリの記事
- iPad、iPhoneのメモとEvernote(2020.01.11)
- MacでDVD-Videoを作るために私がやったこと(2019.03.24)
- 会社でUE4を学習しようと思っているのに、なんだかバタバタ(2017.12.15)
- 大変なキャプチャー編集(2017.10.21)
- toast 16が出てますねぇ(2017.10.13)
コメント