Paralells ダメージ
Paralellesが起動できなくなりました。
ハードディスクの容量がかなり少なくなっているために起動できないようです。final Cut Proが作ったキャッシュファイルや、最近使っていないアプリケーションを削除して、数メガ空き容量を増やしてParalellesを再起動。
その行程を何度か繰り返しましたが、エラーは消えません。
ハードディスク内で容量をくっているの一番の原因はParalelles の仮想ディスク。XPとVISTAを入れているのが最大の問題。VISTAは通常は全く使用しておらず、XPがメインですので、ここはずばっとVISTAを削除することに。Paralellesから正しくVistaを削除し、さてこれでいけるかーとParalellesを起動。しかし、結果は同じ。エラーメッセージがでて起動できず。これは再インストールかーとあきらめ、本日は就寝タイムへと突入することにしたのですが、このとき「待てよ。OSを再起動したら案外いいかも」と思いつきました。これは試してみる価値ありとOSを一度終了することに。自分のMacBookは終了に時間がかかるのでその夜は終了だけさせ、明朝、Paralellesの起動をチェクすることにしました。
« Apple売り上げ好調 | トップページ | Paralellesダメージその後 »
「Parallels DesktopとVMWareとBootcamp」カテゴリの記事
- Bootcamp準備完了(2018.06.03)
- Parallels Desktop 13ですか(2017.08.25)
- Bootcamp 最高(2017.04.26)
- 苦節XX、Bootcampで日本語入力の切り替えができました(2015.02.26)
- そういえば試してないけど(2014.12.25)
コメント