Leopard とShade 8.0
Shade 8.0はLeopardで起動できませんでした。
Shadeは10にアップデートするいい機会かなとも思いましたが、ほとんど使っていないのが実情。いまのところShadeを使っての目標もないのでとりあえず、現状できることを試してみました。
といってもなんの事はありません。いま出来ることなんてせいぜい8.5にアップデートすることぐらいですから。
e-frontierから8.5アップデータをダウンロード。
さて起動をためしてみると問題なく起動しました。
これで一通り自分が使いたいアプリケーションのインストールは終了しました。
« FileMakrのアクティベーション | トップページ | SpacesはVirtual DeskTop »
「今日のソフトウェア」カテゴリの記事
- Folder Sync 2を活用したFinal Cut Proプロジェクトのデータ管理とバックアップ手法(2023.08.22)
- iPad、iPhoneのメモとEvernote(2020.01.11)
- MacでDVD-Videoを作るために私がやったこと(2019.03.24)
コメント