XP更新成功
XPのアップデートで「インストーラ 3.1」がインストールできませんでした。
このメッセージを解消するためには自力でインストーラ 3.1をインストールすればいい事を発見。マイクロソフトのサイトからダウンロードして、早速対応。
その後自動アップデートを実行してみると大量の更新不良メッセージが現れました。
今日は、絶対につぶす!!とネットを調べ回る事に。
すると似た現象を書いてある記事に遭遇。windows Update Agentの再インストールで解決した旨が書いてあります。
書いてある手順に従い実行してみました。
途中、ファイル名を指定して実行の記述が違うようで、”XXXX/windowsupdateagent30-x86.exe” /wuforce でインストール終了。
さてさて、と自動アップデートを実行してみると、いままでインストールされなかった項目がどんどん「完了」していきます。
これで、すっきり更新終了のようです。
« ActionScript3.0でas外部ファイル | トップページ | 共有プリンタに問題 »
「Parallels DesktopとVMWareとBootcamp」カテゴリの記事
- Bootcamp準備完了(2018.06.03)
- Parallels Desktop 13ですか(2017.08.25)
- Bootcamp 最高(2017.04.26)
- 苦節XX、Bootcampで日本語入力の切り替えができました(2015.02.26)
- そういえば試してないけど(2014.12.25)
コメント