FileMakerで予定管理
スケジュール管理をするにはEntourageかiCalかはたまた別のソフトかwebサービスか?といろいろ考えていましたが、FileMakerを使って管理してみる事にしました。
Entourageは結局iMacとMacBookProでの共有はサーバーが無いと面倒で別の方法としてはwebDavを使って共有できるようなのでNiftyのcabnetを使ってうまくいくかと思ったのですが、結局どちらかで変更したスケジュールを他方のマックでみた場合に反映できませんでした。(設定方法などに問題があったのかもしれませんが…)
さくらインターネットをファイルサーバーとして使っているので、調べたのですがMicorsoft Exchange サーバーはオプション料金を払えば使うことはできそうですが、いかんせん高すぎます。ビジネスでばりばりにつかうのであれば、そんな投資も有効だとおもいますが全くのパーソナルレベルの仕様なので却下です。ということでEntourageはスケジュール管理用には見送りです。
FileMakerのスケジュールファイルをNiftyのcabinetに置いてiMac、MacBookProからアクセスして修正、確認するようにしました。
Entourageは今日の予定などを自動で教えてくれるのですが、自分で作ったスケジュール管理の欠点は、かならず自分で内容を確認しなくてはならないということです。この点をスクリプトなどで対応できれば強力なんですけどね。
« あれ、情報ウィンドウのアイコンが | トップページ | iMac G5 TigerはBluetooth A2DP非対応? »
「まだまだ FileMaker Pro 12」カテゴリの記事
- 初めてのリレーションシップ。FileMaker Pro 12(今さら)(2019.04.13)
- FileMaker Advancedしかなくなったのです(2018.06.01)
- FileMaker別ファイルからのコピーの仕方(2018.01.14)
- FileMaker ちょっとだけ楽する入力方法(2018.01.08)
- え〜、FileMaker は16になるの(2017.05.20)
« あれ、情報ウィンドウのアイコンが | トップページ | iMac G5 TigerはBluetooth A2DP非対応? »
コメント