2.0でもダメですかー
VMWare Fusion次期バージョンは2.0になるそうです。
でDiorectX 9.0c対応でその上シェーダー機能まで対応するそうです。
そこまでいけば、かねてより懸案のWindows XNA環境の実行も可能であろうと思ったのですが、結果は実行できませんでした。
やっぱ、この環境を実行するにはBootCampを使って本当のWindows環境にするしかないでしょうかね。
ちなみにParallels Desktop for Mac 3.0でも実行できませんでした。
これはラネクシーに問い合わせしたところわかったのですが、
現在のバージョンは「Pixel Shader 付きのDirectX 9」に対応しているとのことでした。
でも結果は実行できず。もしかしてPixel ShaderとShaderって別?
などなど、いろいろ不明な点もありますがXNAの開発環境で生成したプログラムは実行できませんでした。という事は事実です。今後改善される事を切に望みます。
VMWareが先か、Parallelsが先か。勝敗の行方はどっちでしょうか
« 出始めましたね〜 | トップページ | QuickLookがあったのね »
「今日のソフトウェア」カテゴリの記事
- iPad、iPhoneのメモとEvernote(2020.01.11)
- MacでDVD-Videoを作るために私がやったこと(2019.03.24)
- 会社でUE4を学習しようと思っているのに、なんだかバタバタ(2017.12.15)
- 大変なキャプチャー編集(2017.10.21)
- toast 16が出てますねぇ(2017.10.13)
コメント