DSP4 レイヤーを使ったメニュー
DVD Studio Pro 4を使って久しぶりにサンプルのDVDを作成しました。
今回新たな挑戦を試みたのはレイヤーを使ったメニュー作成です。
PSDでレイヤーに分かれているデータを直接DSP4に読み込んで、メニューにする方法です。
アップルのサイトにその方法がのっています。
Photoshopファイルを使って DVD Studio Proのメニューを作成する
手順に従って実践してみました。
しかし、本来ならカーソルを持っていくとメニューボタンとして貼付けているレイヤーが正しく選択されて色が変わるはずなのにうまくいきません。
PSDのデータ自体はべつの人が作ったデータでしたので、試しに自分でPhotoshop cs3で作って実験してみると、問題なく動作しました。
いただいたデータのどこに問題があるのか不明です。レイヤー名に日本語をつかっているから?とこの点も変更してみたのですがダメでした。
そこで、いったんFireworksを使ってよみこみPSDで書き出し、DSPに読み込んでみるとなんと、大成功。うまく動作しました。
うーん、どこが違うんだーと悩みましたが、根本的な原因は不明でした。
解像度もなぜか100dpiなんてなっていたのでマックだと72でしょと、変更してみたのですが、その推察ははずれでした。
また、マックの謎がふえました。
そんなことより、レイヤーメニューには重大な落とし穴がありました。
なんとレイヤーメニューには音声を貼付けることができないのです。
メニューには当然音楽はつけるでしょうーという当たり前のことができないのです。せっかく凝ったメニューを作っても音無では半減です
という事なので、DVDの作成もレイヤーメニューをやめて通常のメニューに変更せざるを得なくなりました。とほほです。
その点を改良したDVD Studio Pro 5の登場を切に希望します。
でも、なんだかver 5ってなんだかちょっと「横においといて…」みたいなきがしますよねー FCP2にもVer4しか入っていないし。
でも、ほんと実質マックでのDVD作成はDSPかiDVDになるので、DSPにはもっとがんばってもらわないとねー。
« 辞書 | トップページ | DVD再生の不思議 »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
- Character Animator用のキャラクターを作る時は、「オリジナルで編集」を使いながら(2018.08.15)
- Character Animatorが大好評(2018.08.07)
コメント
« 辞書 | トップページ | DVD再生の不思議 »
There is definately a great deal to find out about this topic. I like all the points you have made.
投稿: jeux dargent gratuit | 2014/09/07 20:49
Hey there! I've been reading your site for some time now and finally got the bravery to go ahead and give you a shout out from Porter Texas! Just wanted to tell you keep up the fantastic work!
投稿: starting accounting salaries | 2014/06/18 07:17
I've learn a few excellent stuff here. Certainly worth bookmarking for revisiting. I wonder how a lot effort you set to make any such excellent informative website.
投稿: http://www.airo21.com | 2014/06/09 19:33
I waѕ able to find gokod advice frm уour blog poѕts.
投稿: http://www.indabba.com/members/profile/23728/ErikLqy | 2014/01/19 03:09