Flashでデバッグモード
いままで、Flashのスクリプトを書いた事はありますが、変数の中身をみる場合や、ちゃんと予定した箇所が実行されるかなど確認したい場合にはtraceを使っていました。
ですが、Flashもプログラムがかけるソフトなので、ちゃんとデバッグモードがついています。以前は自分のスクリプトの書き方、配置のいい加減さに問題があって、すごく使いにくい印象があったのですがAS3でなるべくまとめた形でスクリプトを書くとかなり手助けになりそうです。
今度からはなるべくtraceばかり使わず、デバッグモードで確認するようにしたいと思います。だって、traceを挿入してチェックしているとデバッグが終了後、traceをコメントアウトしたりめんどうですから。
« iPhone SDKの本 | トップページ | Flash CS4 ヘルプが… »
コメント