サントリー

  • サントリーウエルネスオンライン

DMM.COM

  • DMM

SECOND HAND(セカハン)

« Flash 全角スペースとらぶる。あちゃ | トップページ | Flash もう少しで友達になれそうなのに »

2009/01/14

iMacG5でなんちゃってParallels

自宅ではiMacG5とMacBookProを使っています。MacBookProはintelです。

Windowsを使って吉里吉里の仕事をする場合は当然MacBookProの出番です。

iMacG5はいつも同じ場所に置いていますが、MacBookProはiMacのそばで使ったり、台所で使ったりと適当な場所で使っています。

MacBookProの上のParallels・吉里吉里の内容を確認する場合はただ実行しておけばいいので側に置く事さえできればOKでした。

ところがiMacの側で使う時はキーボードの手前に置いているため、iMacの操作がしにくくて困ります。

で、思いついたナイスな方法。

それは「画面共有」

iMacからサーバーに接続を選んでvnc://XXX.XXX.XXX.XXXでMacBookProに接続。

相手側のマックが共有設定ONになっていれば簡単に接続できます。

こうなれば、MacBookProを適当な場所においていても、いつでも画面の状況はiMacG5から確認できます。

MacBookProの音声が必要な場合はBluetoothのヘッドフォンを利用してMacBookProの音声を確認。

もしマウスの動作が鈍いかな?なんて思ったらMightyMouse(MacBookPro用に購入したもの)でマウス操作をすればOKです。

画面を閉じた状態で接続したい場合はそれなりのユーティリティがあるので、こちらを使ってみればいいかもしれません。
自分的にはなんだか画面を閉じた状態でマシンが生きているのはマシンがやみくもに熱くなりそうなので、いれていませんが。

MacBookProの状況を確認するぐらいなら画面共有でコントロールしても問題ないですね。

« Flash 全角スペースとらぶる。あちゃ | トップページ | Flash もう少しで友達になれそうなのに »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iMacG5でなんちゃってParallels:

« Flash 全角スペースとらぶる。あちゃ | トップページ | Flash もう少しで友達になれそうなのに »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

無料ブログはココログ