Streamerできたぞぃ
Toast 10を買ってまずはstreamerに挑戦中です。
しかし、サーバーへ接続ができません。
とりあえずRoxioへ問い合わせ。
しかし、Roxioってユーザーサポートが普通(普通ってナニ)。10時から18時までのサポートだし、土日は休みだし。
ということで初めて試したヘルプチケットで問い合わせ。
ヘルプチケットは要するにメールでの問い合わせ。
まずは現状を連絡。
それに対する返信は二日後。実際のステータスを確認するようにとの内容でした。
再度見直したけど、問題なかったので、その旨返信。
次の日に連絡があり、Streamer自体とネットワーク環境について調べるよう勧められました。
ついでにiPhone用のアプリも教えていただきました。
ネットワークに問題がありそうだから尋ねたのにそこで引っかかったかーとガックしでしたが、気を取り直して現状の確認のため接続を試みたところムービーが再生されました。
iPhoneからweb経由で(Safariから)。
あれ、もしかしてDNSがらみで時間差の問題だったのかも?なんちゃって。
でこちらは一件落着したのでiPhoneの専用アプリで接続して見ることにしました。
すると今度はこちらで接続できません。なんでSafariで大丈夫なのに、どういうことー。
ネットで調べて見ると接続できない方がいらっしゃり早速ブログで懇切丁寧に解説しておりました。
酔いどれオヤジのブログです。
解決方法は直接IPアドレスを入力する方法。
すると、こちらでも問題なくムービーを再生することができました。
ありがとうございまーす。
でも、これってWiFiだけなので、結局家の中じゃないと使い物にならない感じですけど、できるってことだけでもいいかな。
ということで見事解決できたのでRoxioにありがとさんメールをおくりました。
やっぱ電話じゃないと解決までに時間がかかるよね。でもメールの内容なども丁寧で結構わかりやすかったです。
Roxioさんこれからもよろしくお願いしますね。
« Mac Miniまで新型だー | トップページ | 駅探の使い方 »
「今日のソフトウェア」カテゴリの記事
- iPad、iPhoneのメモとEvernote(2020.01.11)
- MacでDVD-Videoを作るために私がやったこと(2019.03.24)
- 会社でUE4を学習しようと思っているのに、なんだかバタバタ(2017.12.15)
- 大変なキャプチャー編集(2017.10.21)
- toast 16が出てますねぇ(2017.10.13)
コメント