Shade 10.5進化してますねー
Shadeのマニュアルを読みながらぽちぽちとShadeをいじっています。
今までの挫折はテクスチャー張りでした。
イメージを張るときにどうしても思ったようにはれず、結局表面材質程度で終わっていました。
しかし、今回10.5を手に入れた事でテクスチャーを試してみたのですが、いままでの事が嘘のように簡単に張る事ができました。
その秘密はマニピュレータという移動ツール。
そして透視図のところにちゃんとテクスチャーのイメージが張られている点。
こんな感じになりますよーってな感じでレンダリングするまでもなく、ある程度のイメージがつかめます。
俄然、使う気がわいてきました。
アップグレードしてよかったのねん。
« TimeMachineのこと | トップページ | DVD焼き不調 »
「3Dの世界(Blender と Shade、CINEMA 4D)」カテゴリの記事
- BlenderをMagicMouseで操作する方法(2020.01.18)
- Blneder 2.8でパーティクルのレンダリングをテストしたいだけなのに (2019.11.15)
- Blenderのモデリング&アニメーションを学ぶならYonaoshi 3Dさんの動画がオススメです(2019.07.29)
It'ѕ an awesome pагagraph designed for all the inteгnet viewers; they will get advantage fгom it I am sure.
投稿: swimwear for juniors tankini tops | 2014/07/25 04:58