iPhone 3Gsあらわる
iPhone 3G新型が発表されましたね。iPhone 3G sです。
約2倍の処理スピードのアップと、300万画素のカメラ+オートフォーカス+ビデオ+接写。デジタルコンパス。
そして記録容量32GBへアップ。
くすぐるパワーアップですよね。
なかでもやはり処理スピードの高速化は魅力的。
最近iPhoneを使っているとアプリの切り替えに時間がかかったり、キーボードの表示が遅かったりと、少々いらつく事が多いのですごくうらやましいです。
それにデジタルコンパス。「マップ」を使っている時に東西南北がわからなくなる時があります。
そんな時にこっちが北だ。なんて教えてくれるのは大変助かります。
今はどうしてるかというとiPhone用のアナログコンパス(日時計式でお日様がでていないとつかえない)で方角を調べています。
コンパスが内蔵されていればずーっと実用的で確実ですよね。
この辺りはハードウェアによるパワーアップですが、その他に興味ある内容がいくつかありました。
VoiceControlで電話をかけたり、iPodをコントールしたり。
かつてテレビでみていた夢のような機能ですよね
そして待ちに待ったコピー&ペースト
入力の仕方をみていると文字の挿入方法とコピー&ペーストも同じようなアクションに見えます。
どうやって実行するのかはOS3.0にアップグレードすればわかりますね。
Spotlightも結構助かりそうな機能だし。
Video記録と編集。ま、あれば便利な機能ですよね。
ソフトウェア的な驚きはIphone OS 3.0で対応してくれるのではないかと淡い期待をもってアップルのページを見てると機能的にはVoiceControlは無理みたいだし、Videoも特に取りざたされていないでダメそうですね。
で、その時に発見した「インターネットデザリング」。本当なら、これもかなりうれしい機能となりそうです。iPhoneをモデム代わりに使えるらしいですから。
6月17日からアップデート開始だそうですが、指折り数えて楽しみに待つ事にします。
ちょっと思っていたよりも早い時期のアップデートでした。
うれしい。
« iMacG5を襲う怪奇現象。なぜ、わたしだけが〜 | トップページ | AS3 シューティングゲーム開発、挑戦中 »
「iPhoneとiPad」カテゴリの記事
- こんなiPhoneスタンドを作ってみたよ(2022.12.10)
- M2 iPad Proが発表されましたね(2022.10.23)
- iOS16でOmni Focus 2が起動できなくなってしまいました(2022.09.20)
- ぎっくり腰とiPad(2022.09.10)
- この「集中タイマー」アプリ、いいかもね(2022.09.04)
« iMacG5を襲う怪奇現象。なぜ、わたしだけが〜 | トップページ | AS3 シューティングゲーム開発、挑戦中 »
コメント