Flash Papervision3D
Flashで3Dといえば今はPapervision3Dではないでしょうか?
その他にもAway3D,Sandy3D,FIVe3Dなどがあるそうですが、やっぱりPapervision3Dではないでしょうか。
PapervisionXというFlash Player 10の3D機能を取り入れる形で開発が進められていたようですが、いまは進んでいないようです。Flashが正式に3Dを採用するのが早いか、Papervisionの開発が早いか見ものですが、意外にAdobeがPapervisionを買ったりするオチもあるかもしれませんね。
別のライブラリを組み込むのって精神的には嫌いなんですよね。設定が面倒だったり別のマシンで動かすと動かなかったりなんてことがよくあるので、
ですが、Papervisionの場合はFlashの環境設定を正しく行えば動作させることができました。
面白そうですが、敷居が高いなぁ。
« Shadeでマジカルスケッチ | トップページ | ShadeはPythonなんだよね »
コメント