Final Cut Studio 2009でMotioin とFinal Cut Proの関係
とりあえず今はアニメーションを作成するのにMotionを使ってます。
シーンが出来上がったら、Final Cut Proでつなごうと思ってました。
予定としてはそんなことを考えながら作成してたんですが、一抹の不安はありました。
うまくMotionのプロジェクタが読み込めない場合は、最終手段。Motionからのムービー書き出しでFinal Cut Proではりつけるという方法。
でもそんな心配は杞憂に終わりました。
あっさりとプロジェクタは貼付けられました。
で、切り貼りも大丈夫。Final Cut 上ではレンダリングはしなくてはなりませんが。
でもし、Motionのプロジェクタの内容を変更したい場合はFinal CutでビンないのMotionファイルを選んで、エディタで日楽を実行すれば、Motionが起動し編集可能状態になります。
かなり効率もいいかんじ
« Motion 4でランダム化 | トップページ | トラックボールいっちゃった? »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
- Character Animator用のキャラクターを作る時は、「オリジナルで編集」を使いながら(2018.08.15)
- Character Animatorが大好評(2018.08.07)
コメント