おやおや、Final Cut だとだめなのに…
がんばって、ムービーの編集にいそしんでおります。
Motionから書き出したロスレス+アルファをFinal Cut Proに設置して、いざ、書き出しー。
ってやると途中でFCPが落ちます。
さてさて??
設定は無圧縮のクイックタイム。
そりゃ重いでしょうけど、4年ほど前MacBookProで書き出した時は時間はかかりましたけど、書き出しに失敗することはありませんでした。
その頃より若干サイズは大きいけど、Macの性能を考えればその時よりもデータ的には軽いはず。
FCPではらちがあかないので、Compressorの出番です。
でこれが、すてきなことに書き出しに成功。そのほかFCPで失敗したデータでも、ちゃっちゃと書き出してくれます。
なんてすてきなCompressor。
でも、FCPは何が気に入らないのでしょうか
« Final Cut Pro 編集方針転換 | トップページ | 8分と3時間46分 »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Vrew。Final Cut Pro ユーザーはこれを使わない手はないですよ(2023.05.28)
- 動画編集の仕事、Final Cut Proでやります!(進行中)(2023.05.22)
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
コメント