iMac回復作業にむけて救出開始
さて、編集が一段落している今がiMacの修復のチャンス。ということで、2日ほどで回復したいと思います。
そもそもはiMacのアクセス権を変更した時から、外付けのハードディスクにアクセスできなくなりました。左下すみにかぎマークがでて、アクセス出来ない状態なわけです。
その症状が起こった7月10ごろ、アップルに電話したところ、OSXの再インストールをすすめられました。
インストール後、アクセスできますということでしたので、この時をむかえたのですが、なにか腑に落ちない。
もし、その回答が正しければログインアカウントを変更してみればアクセスできないかなぁ?
と思ったのがきっかけ。
再度アップルに連絡し、現状でアカウントを変更しても外付けハードディスクにはアクセスできないけど、大丈夫?って尋ねたところOSXの再インストールでは結局外付けハードディスクにアクセスできない事が判明。
で、どうするかっていうとroot権限でアクセスできないハードディスクにアクセスし、データを救出したのち、そのハードディスクをフォーマット。救出したデータをフォーマット完了したハードディスクにコピーしておしまい。となるようです。
root権限の取得方法は10.6で変更になっており、ちとわかりにくいところに統合されてました。
toor権限でログインし直すと鍵マークは相変わらずついてますが、ちゃんとアクセスできました。
さて、外付けからとりあえず救出開始です。
« 第一弾編集作業終了 | トップページ | データ退避終了 »
コメント