Blender触ってみました
3D CGツールの「Blender」のチュートリアルを初めてみました。
いろいろな本に登場するする「Blender」。
昨日も書店をのぞくとActionScriptで3Dみたいな本で「Blender」が使われていました。
まえから、気になっていたツールなので、ちょっこし、触ってみました。
Shadeと比べて感触がぜんぜん違います。
オブジェクトの追加の仕方。スペースキーを押してメニューから形状を選び追加。これはびっくり。
手探り状態のときには、全くわかりませんでした。
Wでスペシャルメニュー?など、チンプンカンプンなことばかりですが、このチュートリアルを少しずつ勉強していこうと思っています。
このチュートリアル、Renderingの仕方は先に教えてくれた方が、結果をみてやる気もでるのではないかとおもいました。
« QT vs Compressor 結果が違う | トップページ | Compressorこのサイズの違いはなぜ? »
「3Dの世界(Blender と Shade、CINEMA 4D)」カテゴリの記事
- BlenderをMagicMouseで操作する方法(2020.01.18)
- Blneder 2.8でパーティクルのレンダリングをテストしたいだけなのに (2019.11.15)
- Blenderのモデリング&アニメーションを学ぶならYonaoshi 3Dさんの動画がオススメです(2019.07.29)
« QT vs Compressor 結果が違う | トップページ | Compressorこのサイズの違いはなぜ? »
コメント