Ruby on Rails を勉強したくてIDEを探しておりました。
Netbeansが使いやすそうだったので、そのツールを選んだのですが、ほぼ時期を同じくしてDreamweaverが使えなくなり、アップグレードのために数万円を投資するのも少々ばからしく、HTMLエディタ+Javascriptがかけるツールも探しておりました。
Netbeansはその点もカバーしているようなのですが、プロジェクトから直接書き始めることができないようで(これは勉強不足かもしれませんけど…)ちょっと使い勝手が悪かったわけです。
で、その他のツールを探しているとAptanaに出会いました。
こちらはHTML、Javascript、ruby on railsなどの開発に使えるツールでNetbeansで不満を感じていた点が解消しそうな感じでした。
今は、ruby on railsを試してみたかったので、少々いじってみたのですが、これが、さっぱりわかりません。何日か格闘し、ネットを調べてみたのですが、よくわかりません。
その点Netbeansはチュートリアルがあるので、やってる事や、やるべき事が何となくわかりました。
結局 Ruby on RailsはNetbeans。HTML、JavascriptはAptanaって感じでした。
ま、どちらもぼちぼち触ってみることにします。
適当に落ち着くでしょうから。
なんか、数年前から、この2つのツールをいったりきたりしている気がします。