Pagesで名刺
iWork '09のPagesを使って名刺を作ってみました。
以前も一度作ったのですが、その時は選択したテンプレートが細身の縦タイプだったようで、一般の名刺と比べると小さかったのです。それはそれで、おしゃれぽかったのですが、今回は通常のサイズで作成することにしました。
しかし、縦タイプの一般サイズのテンプレートはなく、横タイプの「東京名刺」がどうも一般的な日本の名刺のようです。
縦型にこだわっているので、なんとか「東京名刺」を縦型にしたいとおもい、ボックスを90度回転させてみました。すると内部のテキストも一緒に回転してくれました。これならいけるかも。とボックスのサイズをミシン目に合わせるようにサイズを変更。で、テキストを入力しようとすると90度回転から、標準のテキスト入力状態にかわりましたが、気にせず入力しました。
入力がおわって、ボックス外をクリックすると、また90度回転表示されました。
で、これでひととおり名刺は完成なのですが、今回は用紙をミシン目がはいっているタイプをつかってカンタンに分断したかったので、出力予定の用紙と、試しに印刷してみた名刺を比べてみると、だんだんとセンターがずれてきていました。
で、最終的に出力する用紙のミシン目の位置を定規ではかり、Pagesのミシン目をそれに合わせる形に修正し、そのミシン目のセンターになるようにボックスの位置を調整しました。
Pagesのミシン目は測った位置とまったく同じ用にはできませんでしたが、数ミリの違いは仕方がないとあきらめ、最終出力。結構うまくいきました。
ネットを見ていると、カットアンドトライでやっているかたもいらっしゃいましたが、アナログ的に一度用紙のサイズをはかって、そのデータをPagesに反映するほうが、近道な気がしました。
これで、簡単に名刺がつくられそうです。