MightyMouseちょっと復活。その方法とは
昨日、不調を訴えたMightyMouse。ごしごしとスクロールボールをいじってると全く上方にスクロールしなくなってしまいました。
「げぇげー」な感じですが、うんともすんともスクロールしなくなりました。
スクロールボールには問題があるようで、アップルのサイトにもお手入れ方法がのっていましたが、その方法は地味なかいけつほうだったので、その他の方法をしらべてみました。
すると両面テープをスクロールボールのすきまからいれて、ゴミを取るって方法がみつかりました。
早速試してみようとおもったのですが、不幸な事に手元に両面テープがなかったので、セロテープで挑戦してみました。うまく隙間からセロテープがはいり、結構よごれがとれました。
ためしに、スクロールさせてみるとさっきまでは微動だにしなかったスクロールがひっかかりながらも動き始めました。
もっとゴミをとらなくちゃと思いがんばったのですが、なかなか隙間からセロテープがはいらずこの方法はやはり両面テープを使うしかないのかぁーと思い今回はこの方法は諦めました。
しかし、もう一息スクロールをスムーズにしたかったので、なんでもきれいにする洗剤をティッシュにしみ込ませ、スクロールボールをころころとまわしてみました。
するとどうでしょう。結構気持ちよくスクロールし始めました。
おお、いままでよりも快適なぐらい回復しました。しかし、もとどおりのレベルまでは回復しなかったので、iMacでのMotion作業にはちと、使えない感じです。
ま、何はともあれ上方向にスクロールできるようになって一安心です。
« マウス交換だい | トップページ | あー、またハードディスク »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)
コメント