スクリーントーンが表示されない
Final Cut Proで編集したデータをグラフィッカーに確認していただいたところ、漫画雑誌を見ているシーンで使っているスクリーントーンがでてませんけどーっていう連絡がきました。
mp4の圧縮のせいかとおもい、フルHDフォーマットで出して確認してみました。しかし、結果は同じ。
FinalCutProに読み込んだMotionのデータを見ても表示されていません。でも、Motionでは正しく表示されています。
で、しかたがないので、Motionで書き出して、QuickTimeで確認したところ、正しく表示されています。そのQTのデータをFinalCutProに読み込むと、ありゃりゃ。やはり表示されません。
なんでー。
謎はとけませんが、なんとかしなくてはいけません。
こうなれば、Motionからシーケンスデータで書き出してみるしかありません。
やってみたところ、今度はFinalCutProでも正しく表示されました。
なんとか完全なデータは作れそうですが、まったくもって謎です。
« テキスト内の数字を数値とするー | トップページ | やばい、やばい »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
- Character Animator用のキャラクターを作る時は、「オリジナルで編集」を使いながら(2018.08.15)
- Character Animatorが大好評(2018.08.07)
コメント