SoundTrack ProとSoundbooth ノイズ軽減
会社の仕事ではWindows 7、別の仕事ではMacと二本立てでマシンを触ることがあります。
会社はいま編集用にAdobe Production Premiumを購入してくれました。
今回収録した音声の調整にはAdobeのSoundboothを使うことにしました。(会社の仕事だったので)
オフマイクでとったため、回りのファンの音など不要な音を消すためにノイズ軽減という機能をつかいました。しかし、どうも設定がうまくいかず、音質がかわってしまいます。
時間ばかりかかるので、仕方なくSoundTrack Proの方で試してみる事にしました。
すると、すぱっときれいにきまり、「はればれー」な感じになったので、今回は面倒なんですが、SoundtrackProにデータを一度移して、修正する事にしました。
今回のAdobeのCS5はインターフェイス回りがなじめずなかなか苦戦しております。
しかし、めげずになんとか克服していきたいとおもいます。
« いまだに更新してくれてます。Office 2004 | トップページ | Google日本語入力できるようになった? »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
- Character Animator用のキャラクターを作る時は、「オリジナルで編集」を使いながら(2018.08.15)
- Character Animatorが大好評(2018.08.07)
« いまだに更新してくれてます。Office 2004 | トップページ | Google日本語入力できるようになった? »
コメント