時代はShade 13なのに今頃、Shade 10.5
Shadeのアップグレードポリシーに納得がいかず、Blenderを覚えるつもりでした。
しかし、そのBlenderは日本語入力には対応していないようです。なんとかなるみたいなのですが、自分のレベルでは対応しきれませんでした。
で、今回、3Dのテキストの看板ぽい画像が欲しかったので、新しいMacBookProにShade 10.5をインストールし、看板作りに挑戦してみました。
しかし、アルファベットは入力できるのですが、漢字がはいりません。
日本語のフォントを選ぼうとしても、表示されません。
どうも、日本語フォントが見つからないみたい。
すくなくともヒラギノくらいは見つけるだろうって思ったのですが、見つかりません。
いままで使っていたMacBookProではちゃんと日本語入力ができるので、なにが違うのかなぁ?って考えてみると、心当たりがありました。
いつもは、OSを入れ替えたりすると真っ先にフォントを追加していたのですが、今回購入したMacBookProはその手順を怠っていました。
そこで、フォントをインストールし、Shade 10.5で試したところ、ちゃんと日本語が入力されました。
これで、まだShade 10.5でいけそうです。
« MacBookPro2006。いよいよ永眠かな | トップページ | サクマのドロップよりAirDrop »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)
赤裸々 アイデア は 戦って たい 取得 1 つ。 彼らが必要 と 知っている場所 人 を使用することができます これらすべて バッグ。 私は 吹き飛ばさ を通じて 量 代替オプション もらった ! ことができます 常に から選択 長い の一覧 プラダ ハンドバッグやプラダ ハンドバッグ。
投稿: 新作 2013 | 2014/01/13 09:23