Classの位置が問題なのかな
enchant.jsもぽちぽちと触っています。
クラスの定義について書いている章がありました。
しかし、その書き方にちと問題がありました。
別の章を参照して作っているようなので、実際は自分が間違っているのでしょうが、クラスの書き方だけを知りたかったのにその別の章のソースコードを使うのは腑に落ちませんでした。
で、クラスの定義と実際の表示だけを試したくて、必要と思われる部分だけをコピーして試したのですが、うまくいきません。
大文字、小文字も確かめたり、気になるところをチェックしたのですが、うまく表示されません。
で、書籍から飛び出し、ネットで調べてみると、クラスを定義する場所に秘密があるようでした。
自分の考えでは(ここから、思い込みがはじまっていますね)、クラスの定義をして、実際に使うソースって考えていたのですが、ここが落とし穴みたいでした。
おまじないとよばれている、enchant();と実際のソースの間にクラスを定義するとうまく表示されました。
書籍はちょっと特殊な環境をつかっていたので、自分のつかっている環境(Dreamweaver)では、ちがったみたいです。
書籍には何の罪もなかったです。
すみません。
« iTunes Uにもあったのね | トップページ | PhoneGapで見事にはまりました »
「Web Tools」カテゴリの記事
- BracketsでCSSが反映されなかったのは・・・(2020.01.04)
- Flashコンテンツを HTMLコンテンツに(その2)(2017.08.02)
- Flashコンテンツを HTMLコンテンツに(2017.07.31)
- Dreamweaverの使い方(2014.08.16)
- Deamweaverを学ぶにはまずこのサイトから(2014.07.09)
コメント