illustratorで名刺印刷
名刺印刷って、専用の紙と専用のソフトが必要だなんて思っていませんか?
紙は確かにいろいろなメーカーから発売されている用紙を使った方がいいですが、ソフトはillustratorさえあれば大丈夫です。(その時点で敷居が高いってこともあるかもしれませんが)
Creative Cloudを使う事になった人から見ればイラストレータは当たり前に使えるわけで、そういったことでillustratorで名刺ということを想定してみました。
illustatorを立ち上げてテンプレートから新規、名刺.aiを選択。
あとは自分のセンスで名刺を作ってください。
そこからは、A4の用紙に名刺をレイアウトですが、市販の名刺印刷用のシートは余白の部分や名刺のサイズなど細かく表示してくれてるので、長方形ツールをつかって指定しているサイズの長方形を作ります。余白の部分、名刺を配置する部分。その配置ができれば終わりです。
言われてみれば簡単でしょ。
でもその後の印刷でばっちりうまくいくかはプリンタの精度、ブレなどもあるので、約束されませんよ。
ちなみに背景にグラデーションをつけるのはおすすめしません。
ブレのために、白がのこったり、レイアウト上となりに配置したグラデーションが割り込んできたりするからです。
全面一色なら問題ないですけど。
« AfterEffects エクスプレッションで振り子運動 | トップページ | After Effects マーカーを使ったエクスプレッション »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
- Character Animator用のキャラクターを作る時は、「オリジナルで編集」を使いながら(2018.08.15)
- Character Animatorが大好評(2018.08.07)
« AfterEffects エクスプレッションで振り子運動 | トップページ | After Effects マーカーを使ったエクスプレッション »
コメント