エクスプレッションで2パターンアニメーション
After Effects のエクスプレッションを使って、2パターンアニメーションを実現する方法です。
理屈は簡単で、一枚が表示される時にはもう一枚は非表示にすればいいわけです。
でレイヤーマーカーを使うとそれぞれのレイヤーにマーカーをつけなくてはならないので、面倒。
コンポジションマーカーが全体の同時きっかけになるので、こちらを使いましょう。
レイヤーマーカーはmarker.keyでしたが、コンポジションマーカーはthisComp.marker.keyとなるので注意です。
そこを間違うときっかけがでません。
そこをクリアすれば、問題なく動作させる事ができます。
2枚を重ねて、上の一枚を見せる見せないで簡単にアニメーションできます。
これだと、下の部分になるグラフィックの不要なところを覆う形で素材を用意しないといけません。なので、もっと応用が利きそうなのは2枚のグラフィックがそれぞれ必要な時に表示されて、不要な時には消えているのが望ましいと思います。
なので、片方が100%の時にはもう片方が0%で切り替わるようにすればいいわけです。その設定をそれぞれにすれば、お互いに切り替わる事になります。
解説動画はこちら
« ヘッドホン、JayBird BlueBuds X Bluetoothを買いました。 | トップページ | Bose Quiet Comfort 15修理 »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
- Character Animator用のキャラクターを作る時は、「オリジナルで編集」を使いながら(2018.08.15)
- Character Animatorが大好評(2018.08.07)
コメント
« ヘッドホン、JayBird BlueBuds X Bluetoothを買いました。 | トップページ | Bose Quiet Comfort 15修理 »
Hey there! I just wanted to ask if you ever have any problems with hackers? My last blog (wordpress) was hacked and I ended up losing several weeks of hard work due to no data backup. Do you have any solutions to stop hackers?
投稿: bp claims | 2014/09/20 18:33