まぬけなエクスプレッション設定
After Effects でマーカーを使ったエクスプレッションを設定しました。
木にぶつかって、木がぶるぶると揺れるシーンです。
マーカーをつけるのは木が揺れるシーンと、その後止まるシーン。
マーカーの一つ目で揺れ始めるようにスクリプトを書いて、マーカーの二つ目で揺れが止まるように書きました。
書いたつもりなのですが、いつまで立っても木の揺れは止まりません。
書き方を工夫しても全然思ったようには動いてくれません。ここであきらめては次のシーンを作り始める事ができません。
スクリプトを睨みつけること、3分。
「あ〜」
間抜けな if 文を発見しました。
なんと最初に一つ目のマーカーの処理を書いていたのです。
一つ目は一回とおるとずーと終わっている事になるので、当然ずーと木を揺らし続けますよね。
2つ目のマーカーの設定を先に書いて、2つ目でなくて、1つ目ならって言う処理にしないとダメなわけですよ。
で、そのように修正するとうまく思った通りにいきました。
そんなところにひっかかった自分がなさけないー
ちなみにこんな感じのスクリプトです。
地震をおこして止める
if ( (time - marker.key(2).time) > 0) {
value;
} else if ( (time - marker.key(1).time) > 0) {
wiggle(20,30);
} else {
value;
}
« リーディングリストの並び替え | トップページ | Windowsのうらやましい、このショートカット機能 »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
- Character Animator用のキャラクターを作る時は、「オリジナルで編集」を使いながら(2018.08.15)
- Character Animatorが大好評(2018.08.07)
If some one wishes expert view on the topic of blogging then
i propose him/her to pay a visit this weblog, Keep
up the fastidious job.
投稿: hcg diet | 2013/12/18 09:09