Launchpadのショートカットを作りましょ
Launchpad、機能と使い方はこちら。
ですが、私の場合、Marvericksで環境設定を見てもF4は割り付けられていませんでした。
ということで、その設定をしてみたいと思います。さきほどのサイトではF4が割り付けられていましたが、Control + L を割り付ける事にします。Command + L(LaunchipadのL)が妥当な気が意しますが、Safariで場所を開くが割り付けられていたので、Control + Lにします。この場合Lは大文字、小文字は関係ありません。
その手順は環境設定を開き、キーボード、ショートカットと階層を下がっていきます。
するとLaunchpadとDockという項目があるので、そちらをクリック。
すると右側にLaunchpadを表示が現れます。
チェックを入れて、なしをクリック、すると入力状態になりますので、Controlを押しながらLで入力完了です。
Tracpadでのコントロールもいいですけど、ショートカットを割り付けていると結構便利ですよ。
検索窓で使いたいアプリの名前を入力していくとどんどんしぼられていき、残ったところで、Returnキーでアプリケーションが起動できます。
アプリケーション名の間のスペースの入力がわからないので、結局最後まで、絞り込むことが出来ない場合もありますけどね。例えばAfter Effectsだったり。
(After Effectsを入力するとAfter Effects Engineなるものもアプリケーションの候補になってしまって、結局カーソルで右、左を選ばなくてはならなくなります)
« Premiere不調の原因は | トップページ | スリープ中のパスワードの解除方法を忘れました »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)
コメント