エンコード、どれを使うか。それが問題です。
またまた、DVDの制作の仕事をしなくてはならないようです。
本当のところ、やりたくはないんです。
だって、回りのみんなはDVDはすばらしい画像だっておもっているようですが、テキストベースの教育用DVDを作るには向いていないんです。文字がそれほどきれいにはでません。
ですが、やるとなったからにはなんとかしなくてはなりません。
数年前はPremiereを使ってMpeg-DVDを書き出して、Encoreでオーサリングという流れでした。
今回もその流れになるであろうと思っていたのですが、PremiereからMedia Encorderを使ってかきだしてみたところ、かなり汚い。
試しにmp4で出したデータをTMPEGにもっていってMpeg2に変換したところ、こちらはそこそこきれい。
最終的にはTMPEGを使う事になると思うのですが、作業工程が増えてしまう事が問題です。
これしかないのか?それとも、時間短縮する方法があるのか?
ないだろうねぇ。作業効率を上げていくしかないのかもしれません。
« Mac同士なのに共有できない場合は | トップページ | iMacが止まりました。4度目。犯人は。 »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
- Character Animator用のキャラクターを作る時は、「オリジナルで編集」を使いながら(2018.08.15)
- Character Animatorが大好評(2018.08.07)
Hmm is anyone else experiencing problems with the pictures on this blog loading?
I'm trying to figure out if its a problem on my end or if it's the blog.
Any feedback would be greatly appreciated.
投稿: กระเป๋า lyn | 2014/03/22 13:51