音声にあわせて編集
今、音声にあわせてAfter effects で作ったアニメーションを修正しています。
技術的にはリップシンクといわれますが、手作業でがんばっています。
といっても、口パクだけなので、しゃべりの間だけあわせる感じです。
仮編集の動画に音声をつけたものをいったん、もどしてもらって、クチパクのおかしな所をAfter Effectsであわせる感じです。
タイムリマップなどを使っていると、あわせ方が難しくなります。クチパクの数を最初に決定していればタイムリマップで対応できるのでしょうが、アニメーションを最初に作り始めたころは手探り状態でしたので、タイムリマップの嵐になっており、どこでなおしたらいいのやら、さっぱりわかりません。
というかんじで、かなり戦っております。
まだ、先は長いかんじですが、なんとかやり遂げます。
やり遂げなくてはならないのです。
« まだまだ、iMac late 2009 | トップページ | 比較ソフトを買ってみました »
「Final Cut Studio と Creative Cloud」カテゴリの記事
- Vrew。Final Cut Pro ユーザーはこれを使わない手はないですよ(2023.05.28)
- 動画編集の仕事、Final Cut Proでやります!(進行中)(2023.05.22)
- Adobe Bridgeは使えますよね(2019.05.06)
- Animate CC のHTML書き出しでは検索不能なので、Dreamweaverで実験開始(2018.12.09)
- Animate CC 、検索できないのは最大の欠点じゃないですか(2018.12.01)
コメント