Lacieハードディスク3Tを買いました
Lacieのハードディスク、LaCie minimus PC 3TBを購入しました。
会社で使っているWindowsのために。
そこそこの値段だったのとLacieが好きなので、そのハードディスクに決めました。
が実際にはMacで使っております。それもNTFSで。
というのも会社でDVDの制作を行っているのですが、会社のWindowsはレンダリングが遅い!!
で、プロジェクトはCS5が会社のソフトなので、そのバージョンで会社にはプロジェクトを残しておく事になっていたので、
すべてをMacのCCで作るわけにはいかず、Media Encorderへの送り込みをMacが担当したわけです。
その時は、使用するファイルの転送はWindowsに外付けをつけてやる予定だったので、NTFSで使っていたわけです。
途中からはネットワークでコピーすることにしたので、HFS+とかでフォーマットしていてもよかったのですけどね。
そんな連携でやると、レンダリングと編集作業が分離され、効率はあがりました。
その連携のおかげで、かなり余裕で完成させる事ができました。
これからもレンダリング時間がかかりそうな時はMacに任せる事にします。
ですが、ファイルをコピーするために時間がかかるので、素材が手に入った時点で、Folder Syncを使って同期を早めにとるようにしていると時間短縮できます。
« Finderのタブ式、いいのかも | トップページ | HDCAM テープなるもの »
「購入ガジェット」カテゴリの記事
- 今更出てこられても(2020.03.03)
- モバイルバッテリーが使えなくなりました(2020.03.01)
- Bluetoothヘッドフォンが欲しくなってきたけれど(2020.02.27)
- 初めて買ったBluetoothヘッドフォンで、バッテリートラブル(2019.09.07)
- 秋田の実家で、YouTubeを聴きたかったのに(2019.08.17)
コメント