7月7日完了約束の映像編集。
なんとか終わりました。最終チェックは何点か残っていますが、明日連絡が来ても明日中には完了させられると思います。
映像編集ソフトにEdiusを選択し、6人でがんばって60本ほどのコンテンツを編集しました。
そのうちの4人は映像編集をした事が無い人たち。
戸惑い、手間取りながらがんばってくれました。
1本あげるのに4日ほどかかる人もいれば、30分ほどで片付けられるようになった人もいますが、それぞれなんとなく編集の事がわかってくれたようです。
今回はテンプレート的な物を用意しそれにそった形で、作ってもらったのである程度は機械的に対応できたと思います。
それに始めての事だったので、みんなも大変だけど楽しんでいてくれました。
ですが、毎回これだとただのルーチンワークになってしまい、だんだん仕事に体する面白さがなくなってくるような気がします。
自分もPremiereで編集を始めて2年ぐらいすると、映像を切って、はって、テロップつけて、最初と最後にロゴつけて…と毎回やる内容が同じになってきて、社内の面談でそろそろ別の事がやりたいです〜なんて発言した事があるくらいでしたから、同じ事ばかり続けていてはわくわくはなくなります。
彼らもそうなる可能性があるわけですから、ちょっとずつでも何か新しい事に挑戦させたいと思います。
今はリップルとか、スライドとか、編集のためのツールの使い方を教えていませんが、そのうちにそれも覚えてもらって、編集の楽しみをわかってもらえたらと思います。
今回の編集スタッフの中には自分たちで音楽活動をしている人たちもいるので、自分のライブの編集とかを始めてくれたらと思います。
そんな映像の編集だったら、これもやりたい、こんなことはどうやったらできるんだろうなんて勝手にのめり込みそうです。そうなったら、あっという間に私は追い越されちゃって、今度は私の方が教えてもらう側にまわるかもしれません。
それはこちらの望むところで、仲間とやる事の楽しさは、お互いの中に新しい発見が出来ることです。
どんどん、テクニックを教え合ってEdiusを使い倒したいと思います。
みんな、ご苦労様でした。
第2弾、第3弾が待ってますが、それもよろしくお願いします。