Command + M と Command + H
Macでのデスクトップの片付け方には3種類あります。
ウィンドウをかたづける、しまう、隠す。
不要なウィンドウなら片付けるでいいですけど、「あとでつかうけど、今はじゃま!!」ってときはついしまっちゃいます。
でもこのしまっちゃうって戻す時に使える簡単なショートカットがないのです。
しまっちゃうのはCommand + Mでしまってくれます。
一つのウィンドウを復活させるのはCommad + Tab でアプリケーションを選択し、Option キーを押しながらキーを話すとウィンドウを呼び戻す事が出来ます。
Safariなどで、複数のウィンドウを開いている場合はOption + Command + M で全部のウィンドウをしまってくれます。
だけど、もとに戻すための簡単ショートカットはわかりません。
マウスを使ってのオペレーションならばドックを開いてウィンドウのアイコンをクリックするともどります。で複数のウィンドウを一気に戻すときはOption + Command + Click。
それをショートカットでやる場合はドックを開くショートカットを使って、ドック内のウィンドウをカーソル移動で選択して、Option + Command + returnを使っても複数同時に戻す事はできません。
となるとショートカットでそのあたりをなんとかしようとすると私にはお手上げなわけです。
ということで、私は気がつきました。
ショートカットで簡単にアプリケーションウィンドウを隠したり、出したりすればいいんだと。
そのショートカットは、Command + H !!
このショートカットを使えば、隠したウィンドウを表示するのもアプリケーションの切り替えで元通りに表示されます。
でもこれも一つ難点があって、たとえばSafariとFinderのウィンドウがひらいていて、一瞬で切り替えたいときはショートカットではいけないのです。
Dockに表示されているアプリケーションをぱぱっと切り替える場合はOption + Command を押しながらDockないのアプリケーションをクリックするといけるのですが、その感じのショートカットはありません。
どうしてもショートカットで行きたい場合はCommand + H でってことになりますかね。
« OneDrive 30Gとはうれしいなぁ | トップページ | Command + M もこの手があるさ »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)