TimeMachineバックアップに失敗でまずやる事
MacのバックアップソフトTimeMachine。標準でついてくる強力なバックアップツールです。
2Tのハードディスクを用意してからは順調にバックアップをとってくれていて2014年4月16日から2014年12月6日までノートラブルでした。
ところが今日久しぶりにバックアップに失敗しましたとのメッセージ。
ハードディスクの認識ができなくてバックアップに失敗ってことは何度か体験していたのですが、今日は問題なく接続しているし、TimeMachineも使えるのにバックアップに失敗とは。
なので、とりあえずハードディスクに問題がないかディスクユーティリティでチェックしてみました。
その時点で問題はないようです。
で、そのディスクユーティリティチェック後にTimeMachineで今すぐバックアップを作成を実行してみると問題なくバックアップを作成してくれました。その後もちゃんとバックアップをしてくれています。
とりあえずディスクのトラブルはおまじないでディスクユーティリティを使ってみるといいかもしれませんね。
« Siriが教えてくれた事 | トップページ | とんでもない時間がかかってます。DVD ライティング »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- Niftyからメールが届いた。その内容は・・・(2025.06.14)
- 停電でiMacの再起動にてんてこまいした話(2023.11.06)
- OpenLegacy Patcherで、0.6.5にアップデートしたんだけどね(2023.05.18)
- 失敗して気がついた、今更なmacOS「写真」のコピーの話(2023.04.05)
- iMac late 2009 が静かになった日(2023.02.23)