Bootcampが負けた
会社での映像編集は、Ediusを使っています。
15分ぐらいの動画を7本ぐらい作成しました。内容を確認して、切り出すだけなので、簡単です。
あとはこのデータを書き出すだけです。会社で5台のパソコンにEdius Expressをインストールしております。
自分のPC、MacBookProのBootcamp上でのWindows7、お隣のCore i3のPC。3台を使って書き出しを実行してみました。
編集内容を確認したら、他のPCで書き出しです。
まずはBootcampに送ってみると、12分の映像がほぼ同じ時間での書き出し。それに比べて自分のPCだと15分の映像が20分程度。Macの方が速いもんねぇって喜んでいたのですが、隣のPCで実行させたところ、12分の映像が7分程度で終わっていました。
CPUは絶対マックの方がいいのに書き出し速度で負けたのはGPUの性能の差だと思われます。
自分が使っているPCはそろそろ5年ほど経つ、古いCore i7。こちらが遅いのは解るのですが、MacBookProが負けたのはちょっとショック。
PCのノートパソコンが欲しくなってきました。
そうすれば、MacBookProのハードディスクを圧迫することもなく、256GBぐらいのSSDに換装できるのに。