会社でPowerPointを使ってロゴを作った人がいました。
PowerPointの「図形」を組み合わせてがんばって作りました。
そのロゴを名刺に印刷したかったそうなのですが、印刷にはイラストレータで納品になっているということだったので、PowrPointないで出来るだけ拡大し、イラストレータに貼付けたのですが、ぎざぎざが目だってクオリティ的にだめでした。
そのロゴをイラストレータでおこそうということになり、ひな形的なところは作ったのですが、線の太さを変えたりとか、角度を変えたりは本人に修正してもらう予定でしたが、作ってみると複合パスを使って作ったところとかもあり、ちょっと修正をその人に頼むのは難しそうでした。
PowerPointのデータはきれいなベクター形式なので、そのオブジェクトをコピー&ペーストでPhotoshopに持っていってみました。がそれほどキレイに再現されませんでした。
その時、他の人がイラストレータに直接もっていけば?という一言で実際にためしてみたところ、問題なくベクターのままコピーされました。
イラストレータでも線の太さを変えたり、色をつけたり、簡単に変更できました。
おおー、こんな事が!!!!
この技は使えますよ。
しかし、その前に出来上がったロゴがデザイン的にいただけないような気がしてきました。
上司の許可を得たのかな?
ま、それはまた別の話ですね。