サントリー

  • サントリーウエルネスオンライン

DMM.COM

  • DMM

SECOND HAND(セカハン)

« PDFがきれちゃう | トップページ | 復元ソフトを使ってみた »

2015/07/18

USB ハブを買ってみた

USBハブを買ってみました。

自宅のiMac用にはハブが2つ着いていますが、ひとつは電源供給しないタイプ。
電源供給されないタイプのハブは、Bluetoothなどの充電には使えますが、iPhoneの充電、カメラからの取り込み、HDDなどには使えません。

そこで、USBハブを増設することにしました。
使っているiMacはUSB2.0ですが、今後の事を考えると3.0のハブを買っておいた方がいいだろうと思いELECOM のU3H-A4085を購入しました。

20150718_2_4

USBのケーブルも長くてACアダプタのプラグ部分も細身でいい感じでした。

ところが、iMacがスリープに入り目覚めた時はTimeMachineがいつも「ディスクの不正な取り出し」と表示されます。

「えっどんな仕様?」

それはおかしいとポートを変えてみました。
ひとつ独立しているポートではない場所に差し込むと、「不正な取り出し」のメッセージは表示されませんでした。

ためしに、他のポートもすべて抜いて、横ひとつ独立に差し込んでも結果は同じでした。
横ひとつ独立にカメラを接続した場合は問題ありませんでした。

ということなので、ハードディスクがだめなようです。ちなみに日立の数年前の3.0対応のハードディスクです。

数日後にはまた、不正な取り出しが表示され始めました。
そもそも3.0のハブが問題なのでしょうか。原因が分からないので、以前の2.0のハブにハードディスクを接続しました。

原因は未だに不明です。

« PDFがきれちゃう | トップページ | 復元ソフトを使ってみた »

購入ガジェット」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: USB ハブを買ってみた:

« PDFがきれちゃう | トップページ | 復元ソフトを使ってみた »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

無料ブログはココログ