iMac DVD書き込み完了しなかった
今年は正月早々、映像編集をやっておりました。
昨年年末に収録した、カミさんが出た演奏会の編集です。
1月9日に演奏会参加者の新年会をやるということだったので、そのタイミングで納品する予定の映像データでした。
自分の予定では約3日ほどで完成する予定だったのですが、使った機材の音の合わせにことの外時間がかかってしまい、最後はかなりこんつめた、きわどい状態となってしまいました。
Premiere から編集後のデータを書き出すのも、自分のiMacだと8時間ぐらいかかってしまいました。
その上、完成した動画をDVDに焼こうと思っても、まともに焼けないのです。
焼いてる最中、途中でエラーが発生し、完了できません。
メディアに焼く速度が速いのではないかと思ったので、Toastでx1とかにしてもよくよく見てると書き込み速度は、x4とかになっておりx1とかx2とかで焼く術がありませんでした。
今回はとりあえず新年会に参加する人たちが、Windows PCを持ち込むということだったので、DVDに焼けないなら、USBで渡しちゃえーって思ったんだけど、El Capitanに変えた時にNTFSの書き込みができるParagonが古いバージョンとなっており、まともに書き込みができません。
ネットでParagonのEl Capitan対応を調べてみると、1300円程度で購入できるようだったので、急遽購入し、USB 64GBになんとかコピーできました。
カミさんが出掛ける1時間ほど前に準備できました。
かなりの綱渡りでした。
出席者に見てもらった感想は、「ここまでのものが出てくるとはー」と概ね好評だったようです。
よかったです。
音楽ものの編集は楽しいです。