Snagitこんな簡単な書き出し方があったのね
Snagitでキャプチャーした画像をファイルとして書き出したい時ってありますよね。
ブログに貼る時とか。
そんな時には、Batch Exportを使っていました。数枚書き出す時は「オー便利」って感動していましたが、一枚だけ書き出す時は面倒。
Preferenceを見ているとAdvancedの中に、Drag and paste formatという文字が。
試しに一覧の画像をデスクトップにドロップしてみると、ちゃんとPNGのファイルが作られました。
「ドーン」なんと、ちゃんと簡単に書き出す方法があったのですね。
もっと早く気づきたかった。
ちなみにスティッキーズにはファイルにしなくてもキャプチャーの結果表示の画面のオブジェックトを選択してペーストすれば貼り付けることができます。Evernoteにも貼り付け可能です。
この点も気が利いてますよね。
« Sangitにスタンプがあったんだね | トップページ | ESET、Sierraに対応 »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)