年末にこれか(Windows 7 パソコントラブル)
年末の今頃になって、パソコンのおっちゃんから電話が入りました。
Windows 7のノートパソコンが起動しないとのこと。
なんだかんだ忙しいので、28日に行きます〜って言ったんですが、聞き入れてもらえず、会社終了後、お邪魔しました。
しかし、これは重症。最初はBootmsg is Compressedとかそんなメッセージ。
ネットを調べてもDVDからディスクを使って復活させないとダメ。みたいなことばかりに遭遇。
おっちゃんにディスクある?って聞いても、プリンターのディスクだったり、Photoshop Elementだったり、肝心なものはないらしい。
この場所では手に負えないので、ノートを一旦借りて、自他のWIndows 7のディスクを使ってみるとにしました。
ディスクから起動しますが、修復は無理みたい。その点は手元のディスクが64ビットなのかなって思ったりするけど、それしかない。あとは息子が使っているパソコンがおっちゃんと同じDynabookなので、そちらの修復ディスクからの起動などができないのか?って考えていますが、個体識別されたらダメだろうなぁって考えながら、とりあえず、今年最後の出勤後考えてみます。
とりあえず、内蔵ハードディスクのデータを吸い出すことが今日、帰宅後の目標です。そのためのWindows PEっていう簡易版Windowsがあるみたいなので、それでなんとかデータは吸い出せるのではないかと甘く考えています。
ま、そんなことで、出勤してきます。
« QuickTime、こんな機能があるのかな | トップページ | 今日こそ治すぞWindows »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windowsで2年に1回は遭遇する、ウィンドウが画面に表示されない場合の対処の仕方(2021.06.29)
- Windowsが起動できなくなりました(解決)(2020.06.21)
- Windowsが起動できなくなりました(1)(2020.06.15)
- EvernoteからGmailへコピー&ペーストで起こったこと(2018.10.06)
- YouTube Live 音声トラブルの原因(2018.05.24)