macOS Dockアイコン飛び跳ねの数
Macでアプリケーションを起動させると、ドックの中でアイコンが飛び跳ねます。
バウンシングとかって呼ぶみたいですが、外付けのSSDからiMacを起動させるようになってからは、軽めのアプリケーションは1回から3回ぐらいで起動は終了します。
PhotoshopやIllustratorは、久しぶりに使うと15回ぐらい。
軽そうなのに意外に遅いのがKindle。
会員認証などをしてるからかもしれませんが、10回前後かかります。
写真の場合は起動は速いのですが、起動後にライブラリを読み込むようで起動後画面が現れるまで、数秒待たされます。
そうはいっても起動が気になるようなら、最初から起動させておくのも手です。
SSDからの起動なので、アプリケーションの切り替えも早いですからね。
そちらの方がストレスはないかもしれませんね。
メモリーの使い方を見てもアプリケーションとしては3つぐらいしか立ち上げてないのに、残り5%なんて時もありますから(MacBooster3のメモリクリーン残量の表示)、たくさん立ち上げてもなんとかMacがしてくれると思います。
自分の場合はアイコンの飛び跳ね状態で、ちょっと使ってなかったかな。とか思いながら起動するまでの時間を楽しんでいます。
« Google 翻訳の新機能 | トップページ | iPad と Windows tablet »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)