GoodSyncでバックアップと同期
GoodSyncというバックアップソフトを購入しました。Mac版もあるのですがWindowsで必要なのでWindows版を購入しました。
数ヶ月前に体験版を使ってみて便利だったのですが、コピー数に制限があって使うことがなくなりそのまま忘れていました。
ですがやはりバックアップ、ファイルの整理が必要になります。
映像編集に使っているネットワーク対応ハードディスクは2Tありますが、使っていると残りの容量が気になります。
残りが20%ほどになると、ドキドキし始めます。なぜなら素材の動画を取り込んだだけでそのうちの3%~5%は消費してしまう時があります。その状態で映像編集に入って書き出し始めるとまたまた減って、残り10%程度にはすぐなってしまいます。
容量が少ない時に限って、DVDを作ったりしなくてはならなくなります。
DVDのデータだけなら書き出しファイルの容量は少ないのですが他のメディアでの配信のために、マスターデータを作っておくことを課しているので長時間のDVDなら、マスターデータの量も半端じゃないです。
そうなると終了したプロジェクトはどこかに移動し、中間ファイルは削除して、マスターだけを残しておくという整理が必要になります。
コピー中にハードディスクが止まることもあったりして、確実にコピーできるツールが必要だったのです。
それにはGoodSyncが一番いいと思ったので、購入に踏み切ったわけです。それなりの金額なのでちゃんと有効に使っていきたいと思います。
お値段それなりの3780円でした。
« Omniocus Legacy Support Bundle? | トップページ | POBONと初めての入浴 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windowsで2年に1回は遭遇する、ウィンドウが画面に表示されない場合の対処の仕方(2021.06.29)
- Windowsが起動できなくなりました(解決)(2020.06.21)
- Windowsが起動できなくなりました(1)(2020.06.15)
- EvernoteからGmailへコピー&ペーストで起こったこと(2018.10.06)
- YouTube Live 音声トラブルの原因(2018.05.24)