Omniocus Legacy Support Bundle?
新しいことに挑戦しても、三日坊主とは行かないまでも成果を感じる前にフェードアウトしてしまうことがよくあります。その一つにXcodeのアプリケーション開発。
Xcodeがブロックを組み立てる感覚で、画面のレイアウトや画面移動などを作ることができるので非常に楽しいのですが、サンプルを参考に作り始めても、途中でエラーが出てその解決ができなくそのままに。走行する間に時代は進み、言語仕様が若干代わり参考にしている書籍の通りに入力してもバージョン違いで、その関数がなかったりなど。作っては未完成のアプリがいくつも出来上がってました。
小さいアプリでも実機で動いた時は感動するものです。
そんなことをちゃんと実現するためにOmni Focusを使っていこうと思います。
バージョンは古いのですが、Sierraでもしっかり動作してます。
テキストフィールドへの入力時に文字のサイズとフィールドのサイズがあっていない感じで文字が読みにくかったりしますが、それ以外自分は気にならないので、古いまま使うつもりです。iPhone版も古いバージョンなので、刷新するとなるとMac + iPhoneで 4800円 + 4800円になってしまいます。
って値段を調べるためにApp Storeに行くとOmniFocus Legacy Support Bundleというパックが販売されいます。2つのAppが含まれています。とあって、上記のセットが4800円で販売されています。
でもOmniFocus 2の方はApp 内課金ありとあります。
怪しいセットです。
« DVD制作、プロジェクトエラーが出た時の対処はこれ! | トップページ | GoodSyncでバックアップと同期 »
「Mac での出来事」カテゴリの記事
- 「メモ」と「写真」と「カレンダー」でいいんじゃない?(2022.12.18)
- 我が家に「Sidecar」はありません。からのastropad Standard。(2022.05.22)
- 詐欺メールの撃退法(2022.04.23)
- M1 Mac mini でターゲットディスプレイモード(2022.03.19)
« DVD制作、プロジェクトエラーが出た時の対処はこれ! | トップページ | GoodSyncでバックアップと同期 »