PowerPoint onlineを使うのですよ
会社のイベントでPowerPointのスライドショーが必要でした。
イベント会場にWindows ノートを持ち込んで、その上で、PowerPointを使うのですが、残念なことにそのノートにはPowerPointがインストールされていません。
PowerPointの出力を画像データにすることも考えましたが、全画面にするいいソフトが見つからず、困っていました。
そこで思いついたのはOneDriveにPowerPointデータを送ってPowerPoint Onlineを使ってスライドショーをする方法。
とりあえずやってみるとフォントなどで若干違いが出てしまいましたが、アニメーションも動くし、この程度の違いは問題なしということにしました。そして後はイベントらしく効果音をつけたバージョンを作って、再度Onlineで再生してみると、なんと、音は別ボタンがスライドショーの右下に表示され、いちいちクリックしないと再生されませんでした。
くやしーい。って感じです。
この点はイベントで、面倒な点ですが、PowerPoint Onlineを使うしかないわけで、なんとか乗り越えるしかない状態です。
イベント頑張ります。
« Flashでうまく印刷できないときは | トップページ | ヘルスケアで1万歩 »
「自宅では使っていないOfficeのこと」カテゴリの記事
- Outlook2010を使ってて思うこと(2017.04.12)
- PowerPoint onlineを使うのですよ(2017.03.17)
- PowerPointのオブジェクトを有効利用(2015.06.03)
- Excel 壊れない連番(2015.02.08)